ハンドラー
ハンドラーエントリー一覧
- ハンドラーとは
- ハンドラーとは、ドッグショーの会場で、出場犬を歩行させたり、ポーズをとらせたりする仕事です。ドックショーに出場する犬に対して、ショーに向けて犬の健康管理・コンディション調整をしたり、ショーでは、その犬種の理想の形に見えるように配慮した、リードの引き方をして、好成績を残せるようにします。同じ犬でも、ハンドラーの力量で審査員に与える印象が違ってきます。ドッグショーでは、毛並み、スタイルも大事な要素で、トリミング技術も必要になります。ハンドリングは、飼い主が自ら行う場合と、プロのハンドラーに依頼する場...
- ハンドラーの資格をとるには
- 社団法人 ジャパンケネルクラブ(JKC)が認定しているJKC公認ハンドラー資格を取得するには、まずJKCの会員になる必要があり、1年以上の会員歴がないと資格取得試験の受験資格がありません。級によって、受験資格が決まっています。●ハンドラーC級年齢満18歳以上で、1年以上のJKCクラブ会員歴があり、居住地を管轄するブロック協議会が、受験資格を与えた者。試験はモデル犬1頭による実技試験です。●ハンドラーB級C級資格を取得してから2年後の年度内及びそれ以降を経過した人で、居住地を管轄するブロック協議会...
- ハンドラーになるための専門学校紹介
- 社団法人ジャパンケネルクラブ(JKC)が認定する公認ハンドラーの資格を取得する方法として、JKCが認定する機関校になっている、専門学校やスクールに通う方法があります。JKC機関校では、1年間の学科と実習を修めると「学内受験」でC級ハンドラー資格を取得できます。指定機関校と認定機関校の2種類があります。以下に、JKC公認 C級ハンドラーライセンスを取得できる専門学校・スクールを紹介します。【指定機関校】●東京愛犬専門学校〒164-0002 東京都中野区上高田1-1-1 03-3366-2322h...