ホリスティックケア・カウンセラー
ホリスティックケア・カウンセラーとは、ホリスティックケアを暮らしの中で楽しく実践し、
パートナーと一緒に健康で幸せな暮らしができる人、そして、パートナーに何かしてあげたいと願う飼い主に、このケアを実践するための知識や、
方法を伝えて、地域・社会全体にその輪を広げていく人のことです。
ホリステックケアとは何でしょうか。
アメリカで、故障を修理するような機械的な近代医療に行きづまりを感じた人々が、
「ホリスティック医学」とか「ホリスティックヘルス」という言葉を使い始めたことがきっかけで、
ホリスティックという言葉が注目されるようになりました。
ホリスティックケアとは、一部の症状だけでなく、心・身体・環境など全体に気をくばることで、
動物が本来持っている自然治癒力を高めることです。
毎日のご飯や、お散歩、遊び、ブラッシングなど、飼い主が日々パートナーに対して行っていること、
全てがホリスティックケアに繋がっているといいます。
犬や猫は私たちとは違う生き物なので、彼らのことを少し勉強して、彼らの目線に立つだけで、
誰にでもカンタンにできる自然の力を借りたナチュラルケアです。
ホリスティックケア・カウンセラーの資格は、一般社団法人日本アニマルウェルネス協会が認定する
民間の資格になります。
社会的にはまだ認知度は低く、現在はこの資格だけでの就職は難しい状況ですが、
現在動物病院や、美容室、ペットショップなどのペットに携わる仕事に就いている人が、
ホリスティック・ケアについて学び、ホリスティックケア・カウンセラーの資格を取得することで、
顧客に対して適切なアドバイスができるようになるなど、仕事の幅が広がって、信頼度も増すのは間違いありません。