ペットロス・カウンセラーの資格取得の方法
ペットロス・カウンセラーの資格を取得するには、日本ペットロス協会が開設している、養成講座を受講して認定を受ける必要があります。
まずは、「ペットロス・パラ(準)カウンセラー養成講座」を受講します。
受講が終了して、認定パラカウンセラーになると、次はペットロス・カウンセラー2級養成講座で、2年間の専門教育を受け、ペットロス・カウンセラー2級の資格を取得することができます。
「ペットロス・パラ(準)カウンセラー養成講座」は定員が少数名であり、先着順に書類選考(履歴書と作文)および面接(遠距離の人は電話)面接を行って合否が決定されます。
面接費として5.000円が必要です。
毎月2回の半年間、全12回(計42時間)の講座です。
受講料は、税込み262.500円です。
ペットロスの基礎知識や、終末期にあるペットを看取る飼い主の心理と援助から、
終末期のペットのケアと飼い主へのペットの死の準備教育、ペットロスのグリーフ(悲嘆)カウンセリングの基礎理論、動物医療ソーシャルワークの基礎知識など、幅広い分野の知識を習得するほか、動物病院での実務的な講習も組み込まれています。
なお、遠距離の人や時間がとれない人のために、通信講座も用意されています。
スクーリングと試験のために、2回は通学する必要があります。
ちなみに、平成15年から実施されている上級クラスであるペットロス・カウンセラー養成講座を終了しペットロス・カウンセラーの資格を得た人は、平成21年現在、11名だそうです。
◆日本ペットロス協会
神奈川県川崎市麻生区東百合丘1-1--31 マインドセラピーセンター百合丘内
п@ 044-966-0445
受付 平日 午前11時〜午後7時
http://www5d.biglobe.ne.jp/~petloss/index.htm