動物看護士になるための通信教育

動物看護士になるための通信教育。ペット・動物関連の資格の紹介サイトです。ペット好きによるペット好きのための資格取得サイト。

動物看護士になるための通信教育

民間認定資格である動物看護士の資格は、通信教育を受講することによっても、各団体認定の資格を得ることができます。

以下、動物看護士になるための通信教育をいくつかご紹介します。

【キャリヤカレッジジャパン ペット看護士&セラピストW資格取得講座】

http://www.c-c-j.com/p/course/043pet/index.php

標準学習期間 4ヶ月

添削回数 8回

費用 47.000円

取得できる資格 内閣府認証NPO法人 JADP認定「ペット看護士」

「ペットセラピスト」

【ヒューマンアカデミー 一般社団法人日本ペット技能検定協会 動物看護士講座】

http://www.tanomana.com/SHOP/10751884.html

標準学習期間 4ヶ月

添削回数 2回

費用 78.750円

取得できる資格 一般社団法人 日本ペット技能検定協会認定「小動物看護士」

+ ライセンス希望者は交付料12.000円が別途必要。


【IPC国際ペットカルチャー総合学院 動物看護士を目指す6ヶ月コース】

http://veeschool.com/skill/SJ014/Tsushin/0700015000000019/index.html

標準学習期間 6ヶ月

転作回数 6回

費用 95.000円 

取得できる資格 VETERINARY NURSE GRADE3 LEVEL1(べテリナリーナース3級)

動物看護士になるための通信教育を受講するメリットは、専門学校と比べると、費用が格段に安くて済むことです。また、全日制の専門学校に通うことは、仕事を持っていたりすると難しいですが、通信教育であれば、働きながら学ぶことも可能です。

気をつけたいことは、専門学校であれば、動物病院での実習のカリキュラムがありますが、通信ではテキストやDVDによる学習で、実際の動物に触れる機会がないことです。通信教育で資格を得た場合、実際に現場に出たときに戸惑うこともあるようです。

動物看護士になるための通信教育を利用する場合は、動物病院の現場で働きながら、資格を得る勉強をするのがベストであるといえます。



資格をとってペットとおしごと!について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)資格をとってペットとおしごと!