ドッグライフカウンセラーの資格取得には、NPO法人社会動物環境整備教会が実施する、「ドッグライフカウンセラー 検定試験」に合格し、協会に登録することによって、ドッグライフカウンセラーの資格を取ることができます。
【ドッグライフカウンセラー 検定試験概要】
●試験日・場所
年に2回、東京・大阪・福岡の会場で実施
※第15回検定は、2009年8月9日(日)に実施されています。
●検定内容
- 犬の歴史・犬の種類と特徴
- 犬の体と能力
- 犬を取りまく環境
- 犬に関する法律
- 気の種類と予防
- ケガの発見と予防
- 動物医療の環境
- フードの種類と選び方
- フードの与え方
- 犬の散歩と日常管理
- 衛生知識とお手入れ
- マナーの重要性・糞尿の始末
- 迷惑行為の種類と解決方法
- 犬のしつけ
- 問題行動と解決方法
- 避妊と去勢
- 発情の知識
- アドバイス方法と心構え
- アドバイザーとしての適正
- 社会一般常識
- 理解力と表現力
●出題形式
記号選択、記述形式、小論文形式です。
出題の多くは、当協会の発行するドッグライフカウンセラー教本「
素晴らしき家族」から出題
●受験料 10.000円
●合格基準 100点満点中70点
●合格率
第10回検定試験(2007年3月4日実施)の合格率は27.9%
第11回検定試験(2007年8月12日実施)の合格率は35.09%
●検定試験に関する問合せ先
NPO(特定非営利活動)法人 社会動物環境整備協会 ドッグライフカウンセラー検定事務局
東京都世田谷区上馬5−35−25 ネオアージュ上馬2階
TEL:03−3424−1109 FAX:03−5712−3849
URL:
http://www.sesj.org/aboutdlc/dlc-kentei/about-kentei.html
検定試験に合格してドッグライフカウンセラーの資格を取得した人を対象にして、
スキルアップのための「実力向上セミナー」も実施されていて、受講料は原則無料です。