ドッグライフカウンセラーとは

ドッグライフカウンセラーとはどのような資格であるか

ドッグライフカウンセラーとは

ドッグライフカウンセラーとは、NPO法人 社会動物環境整備協会が認定する民間資格です。

犬の飼い主を対象に、健康管理や正しい飼育知識、近隣との上手なマナーの守り方などを、
飼い主の立場に立ってアドバイスできる人材育成を目指して、
平成14年に第1回検定試験が実施されています。
2007年12月現在では、約1.800名のドッグライフカウンセラーが誕生しています。

ドッグライフカウンセラーとは、犬の飼育に関する知識を学び、協会の実施する検定試験に合格し、
認定登録している人のことをいいます。

私たちの暮らしの中で、もはや欠かせない存在となっている犬ですが、
一方では、飼い主の知識不足から病気になったり、時には命を落としてしまったり、
または、吠える・噛むなどの問題行動が起き、飼育を放棄されてしまうといった、
不幸な境遇の犬も増えているのも事実です。

ドッグライフカウンセラーは、犬に対しての正しい知識を持ち、
飼い主が直面する様々な問題に素早く的確に応え、近隣社会とのトラブルを未然に防ぐため、
飼い主に的確な指導を行うのがその仕事です。

獣医師、動物看護士などの動物病院勤務者や、トリマー、訓練士、ペットショップなど、
犬に関する仕事に従事している人や、犬と共に長く楽しく暮らしたいと考える愛犬家、
これから犬に関する仕事に従事する、あるいは事業を始めようと考えている人向けの資格です。



資格をとってペットとおしごと!について

ページの先頭へ
トップに戻る
友達に教える


(C)資格をとってペットとおしごと!